文化出版局『自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服』から「ビッグカラーブラウス」をアレンジして作りました。
写真では前後どちらでも着れるイメージですが本の中では右の着方が前になっています。型紙の身頃の襟ぐりは後ろより前が下がっていて、私は前開きにしたかったので、前身頃中心は2cmの縫い代をつけ、後ろ身頃中心は わ でとりました。(本では前身頃中心は わ で後ろ中心は縫い合わせる型紙になっています)同様襟の型紙も後ろ中心を わ でとりました。
使用した生地
チェック柄綿生地 110cm幅 2mくらい 透け感のあるやわらかい素材です。
八王子の【服地屋Dilla】さんで購入。この生地はハギレのボックス中から見つけました!ハギレといっても2.5mくらいあったかも… https://hukuzi8dilla.base.shop/
型紙は袖以外は変更せずに使用しました。袖のアレンジはこんなかんじです。身長155cm、Sサイズの場合です。袖丈の出来上がりは少し短かいかなと感じたので1-2cm長くてもよさそうでした。
袖をアレンジし裁断したものです。他の型のパーツも型紙通り(前後身頃の中心を気をつけて)裁断します。
袖のゴム通し部分を作ります。ゴムを通したいところに1cm重ねてアイロンします。
端を2箇所縫い、0.5cm幅✕22cmくらいのゴムを通します。
ゴム端を仮止めします。
袖下と袖口を縫って袖は完成。
余り生地でフリルと紐とボタン用紐を作成します。使用サイズは下記参照。
前身頃の中心を縫います。生地が薄いので左右前中心の裏に伸び止めテープを貼り、端を1cm三つ折りにして、右はボタン紐を挟み込みながら、左はそのまま端を縫います。
今回直径1.2cmのボタンをつけるので調節しながら位置を決めました。
あとは本の通りに進めます。脇と袖と裾を縫います。
フリル端ににギャザーミシンをかけます。
襟にフリルを仮止めしたあとフリルと紐を挟んで縫います。
本の通りに襟を付けます。
ボタンを付けて完成!